5〜88〜1414〜2010〜1414〜1616〜2030〜402〜412〜200〜22〜52〜4305〜88〜1414〜201〜33〜53〜66〜912〜1616〜221〜33〜55〜88〜143〜520〜306〜910〜1616〜2228〜3535〜503〜53〜63〜53〜514〜1833〜5018〜2050〜7020〜2790〜1205〜75〜1310〜144〜67〜104〜61〜33〜64〜66〜99〜123.5〜55〜77〜1013〜1616〜25天然の石の美しさや雰囲気は、自然石ならではのもの。都市の美しい美観空間の演出に。サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]サイズ[mm]12〜2050〜703〜624〜30110〜1606〜930〜50新赤玉2〜520〜30赤玉石7〜10サイズ[mm]20〜30淡路砂利・淡路五郎太6〜99〜124〜6サイズ[mm]20〜4040〜6060〜100稲田みかげ1〜22〜35〜1212〜20黒玉2〜5サイズ[mm]20〜30̶3̶錦紅サンゴ美仙ピンク庵治1〜314〜20黒龍3〜6サイズ[mm]22〜28紅小町ライトイエローさなげサイズ[mm]グレー砂利那智石11〜14サイズ27〜33[mm]120〜150紅玉錦フリージア伊勢砂利・伊勢五郎太20〜25サイズ70〜110[mm]みはま2〜4サイズ[mm]12〜16淡那智2.5〜3.5サイズ[mm]10〜13玉砂利・砕石・五郎太石
元のページ ../index.html#6